Posted by Katsuya on 19th 4月 2010

Open water day 2 魚になった瞬間

潮が引いている今日のタオ島

今日は朝8時から授業開始。昼間の酷暑とはうってかわって、朝のタオ島は風が気持ちいい。

●減圧症を学ぶ

朝ご飯はセブンのコーヒー牛乳風の飲み物で済ませ、昨日の続きの学科を行う。

昨日は、ダイビング器材の名称や仕組み、そして使い方を学んだが、今日はもぐり方やダイビングの計画の立て方など後半を学んだ。

減圧症というのは、深いところに長時間いることで、高い圧力で窒素を吸い込み(通常の空気がタンクに入っているため、7割は窒素)、浮上の際環境圧が下がることで、体に溶け込んでいた窒素が気泡となり、色々なところの血管を詰まらせてしまう症状らしい。

最悪の場合は、脳の血管を詰まられてしまうものらしいが、もちろんダイビングではそうならないように、きちんとした浮上方法や計画の立て方がある(詳しく知りたい方はライセンスをとりましょう)。

その計画の立て方に使うメソッドが、かつて米軍で使われていた残留窒素を計算するシートを使う方法だ。

3つのシートを使い、潜る水深とそこにいた時間でどのくらい窒素が体内に溜り、その後休憩でどのくらい抜け、次の潜水でどれくらい潜っていられるかというようなことが簡単に分かるようになっている。

今や全世界のダイビングのスタンダードになっているってことがすごい。このシステムを考えた人は、使う人のことを考えできる限りわかりやすくしたのだろう。

それもあってか、不完全な部分もあり、今はダイビングコンピュータにその座を譲っている部分もあるそうだ。

●無事、学科のテストで合格

さて、残りの地球環境などの話も終えたところで、いきなりテスト!

最終日にやるもんだとばかり思っていたので、多少不安だったが、無事2人で合格できた。これで、学科試験は終了。

あとは楽しみの実践練習だ。

近くのタイフードのお店で昼食を取り、海辺のレストランで待つことに。昨日とはうって変わって潮がだいぶ引いている。普通、潮の干満は1日2回だが、タオ島では1回だけだそうだ。だから、昨日の今くらいが満潮だと、今日は干潮みたいな感じ。とても不思議。

●重力から開放され魚の気分を味わう

実践にあたって、まずは昨日学科で習った器材について、実際にレクチャーを受けながらセッティングをする。初めての操作に四苦八苦しながらも、無事セッティング完了。セッティング終了後、タオ島に来て20発は蚊に刺されたあきえが傷(?)の手当をし、いざ海へエントリー!

初めは、レギュレーターで息を吸うところから、マスククリアなど簡単な実践を浅瀬で受け、その後いよいよ海のちょっと深いところへ。

水深2mくらいのところまで泳いでいくのだが、そこでいきなりきれいなサンゴや色とりどりの魚がいたるところで戯れている。海の中ってほんとにきれい。

さあ、次の実践練習は浮力の調整だ。BCという身に付けた器材で浮きもせず沈みもしないちょうどいい感じにし、後は人間の肺という器材以外の浮き袋で浮いたり沈んだりする練習。

人間の肺って大きな浮き袋だんだなと初めて実感する。なんとかその技を2人でマスターし、辺りを泳いでみることに。大きなサンゴやウニ、ナマコなど、魚以外の海洋生物もたくさんいる。これから先、もっと深いところでは、どんな世界が待っているのだろう。

ふわふわと浮く感覚、自分の呼吸で浮き沈みを調整する重力から解放された別世界で、魚の気分をしばし味わうことができた。今日の海の中でのレッスンがすべて終了し、海から上がってからは重い器材で改めて重力を感じ、器材を洗ったら本日は終了。

●タオ島でとんかつを食べてみる

何かがちょっと違うタオ島のとんかつ

その後、一通り身の回りをきれいにしてから、街へ出て夕食へ。

今日の夕食は、「とんかつ」。しかも、味噌汁まで付いてくるといううれしい演出。とんかつも味噌汁も、若干日本とは違う味だが、タイ風味の日本食もおいしい。ちなみに、あきえはビビンバを注文。おとといも食べたお店だが、おとといはタイの東北地方のイサン料理と、タイカレー、そしてお店のおやっさんはミャンマー人。不思議なお店だ。

さて、そろそろタイともお別れをする日が近づいている。次に訪れる国インドのことを調べつつ、明日の潜水に備え、今日はちょっとだけ涼しいタオ島の夜を楽しむ。

かつやcat

関連記事:

  1. Open water day 1 オープンウォーター講習開始!
  2. DIVING IN TAO! タオ島でダイビング!
  3. Arrival tao タオ島へ到着!
  4. Go to tao タオ島へ向けての夜行バス

No comments yet!

Post your comments

Spam Protection by WP-SpamFree